鏡をみたとき、お肌のくすみや色ムラが気になるなぁというとき、ありませんか?くすみがちなお顔は、疲れた印象にみられがち。ご自分のくすみの原因を知って、原因に合わせたケアを心がけてみませんか^^
おつかれ顔の原因になるお肌のくすみ

顔のくすみは、疲れた印象や老けた印象を与えがちです。
顔のくすみとは、一般的にお肌の透明感や明るさが失われ、暗くくすんで見える状態のことを指します。次のようなことを、「このごろ言われるなぁ」というかたや、「見られがちだなぁ」というかたは、お肌がくすんでいるかもしれません。
- 表情が硬い
- 顔色がさえない、体調が悪そう
- 疲れていそう
- 実年齢より老けて見られがち
このように、お肌がくすんでいると、疲れた印象を与えてしまい、とってももったいないです!
【タイプ別】くすみの種類と原因

くすみと一言でいっても、さまざまな種類があるのをご存じですか?
くすみの代表的なタイプは、次の5つです。
- 黄くすみ|糖化が原因
- 青くすみ|血行不良が原因
- グレーくすみ|古い角質が原因
- 茶くすみ|メラニンが原因
- 透明感やツヤがないくすみ|乾燥が原因
くすみのタイプ別の特徴や原因を詳しく紹介します。
①黄くすみ|糖化が原因
黄くすみは、肌全体が黄色味を帯びていて、暗くくすんだ印象を与えるのが特徴です。
次の項目は、ご自身にあてはまりますか?
- 朝食を抜いている
- 肌の色が黄色っぽくて、透明感やツヤがない
- ご飯やパスタなどの炭水化物が大好き
- 甘いお菓子やジュースなどをよく摂取する
黄くすみの主な原因は、ずばり「肌の糖化」。糖化とは、老化現象の一種のことで、体のなかでタンパク質や脂肪が、余分な糖と結びつくことをいいます。
たとえば、白米や麺類、砂糖などの糖質を摂取しすぎると、余分な糖質が肌のタンパク質や脂肪と結びついて糖化しやすくなるのです。
糖化が進むと、クッキーやホットケーキのように表面が焦げるように、細胞が老化していきます。その結果、肌のハリやツヤがなくなり、体調不良も起こしやすくなるといわれているのです。
食事の代わりに、菓子パンやお菓子を食べてすませてしまったり、運動不足のかたに起こりやすい傾向があります。
『黄くすみ』からサヨナラするためのおすすめ対策
黄くすみかもしれないと感じているかたは、次のような心がけがおすすめです。
- 「野菜ファースト」食事のとき野菜を最初に食べてみよう
- おやつはナッツ類を選んで、甘いお菓子を控えてみよう
- 食後1時間以内にお散歩やストレッチなどの軽い運動をしてみよう
血糖値が上がると、血液中に糖質が増えてしまいます。糖質が蓄積すると、糖化の原因となるため、血糖値を上げないように心がけることが大切です。食事をする際は、野菜から食べるように心がけると糖の上昇を抑えられますよ。
また、空腹時に甘いものを摂取すると、食事をするとき以上に血糖値が上昇してしまいがちです。血糖値の上昇を抑えるナッツ類をおやつ代わりにするといいですね。
食後に運動を行うと、食事で摂取した糖質が早い段階で消費されるため、血糖値の急激な上昇を抑えることができます。
インスリンの効率が良くなり、血糖の管理がしやすくなるため、糖化の進行を防ぐ効果が期待できます。
一般的に、食後30分〜1時間以内に軽い運動を行うことが良いとされていますが、食後の運動は、食べたものの内容(例えば、炭水化物が多いか脂肪が多いか)や、個人の体調に応じて調整が必要です。
特に注意が必要なのは、食後すぐに激しい運動を行うと消化不良を起こす可能性があるため、軽いお散歩やストレッチがおすすめです。逆に食後1時間以上経過してから、しっかりと運動を始めることも有益です。
②青くすみ|血行不良が原因
青くすみとは、目の下の青クマが目立ったり、肌全体が青黒く見えたりするタイプのくすみです。
次の項目はご自身にあてはまりますか?
- 肌が全体的に青黒い印象
- 冷え性で、季節を問わず手足が冷たい
- 疲れやすい
- 顔や足がむくみやすい
- 目の下によくクマができる
- 十分な睡眠が取れていない
- 生活リズムが不規則
- 運動する習慣がない
- 鉄分が不足しているといわれた
青くすみは、慢性的な疲れやストレスによる緊張、運動不足、冷えなどが原因で起こります。睡眠不足や栄養不足、運動不足など、さまざまな原因によって原因で血液やリンパの流れが滞ることで、肌の血色が悪くなり、肌も青っぽくくすんで見えてしまうと考えられています。
十分に必要な栄養が取れていないかたや、鉄分をはじめとするミネラル分が不足しているかたも青くくすみがちなになります。
『青くすみ』にサヨナラするためのおすすめ対策
青くすみにお悩みの人におすすめの対策は、次のとおりです。
- 定期的な運動で血液循環を促す
- シャワーだけでなく入浴をする
- 体の内側から温める食材を選んで食べる
- アロマトリートメントで血行を促進
適度に運動する習慣をつけて血液の循環を促しましょう。お散歩や軽めのジョギングなどを習慣化することで、血流を良くするように意識するといいですよ。
シャワーだけでお風呂を済ませている場合、肌の表面しか温められずにかえって血行を滞らせてしまう原因となります。浴槽に浸かって入浴することで体の内側から温まり、血流を促してくれるでしょう。
また、体を温める効果のある食材を積極的に選んで食べることも大切なポイントです。レンコンやゴボウ、ニンジンなどの根菜類をはじめ、ショウガやブロッコリーなどを食べて体の内側から温めていきましょう。
アロマトリートメントでは、血行促進に有用な精油を使い、血液やリンパの流れを促進していきます。からだ全体の緊張もほぐしていくので、ストレス解消にも期待できますね。
③グレーくすみ|古い角質が原因
グレーくすみとは、肌の表面が厚くなり、灰色っぽくくすんで透明感のない肌に見える状態のことです。
次の項目はご自身にあてはまりますか?
- なんとなく肌が厚くてごわごわしている
- メイクのノリが悪い
- 肌のツヤが感じられない
- 忙しくて外食ばかり
- 疲れが溜まりがち
私たちのお肌は、古くなった角質層が剥がれ落ちる「ターンオーバー」を繰り返して、お肌の健康を保っています。
しかし、加齢をはじめとするさまざまな原因によってターンオーバーのサイクルが乱れてしまうと、本来は剥がれるべき角質が肌表面に残ってしまいます。
それによって、お肌の角質層がどんどん厚みを増してしまうので、そのまま放置すると、透明感のない、くすんだ肌となってしまうのです。
『グレーくすみ』にサヨナラするためのおすすめ対策
グレーくすみにお悩みのかたは、深い眠りとバランスの良い食事を心がけることが大切です。具体的には、次のようなことをおすすめします。
- 保湿ケアや美容成分を与えるスキンケアをする
- 睡眠や食事などの生活習慣を整える
- ストレスを溜めすぎないように意識する
- アロマトリートメントで肌の新陳代謝を整える
グレーくすみのサヨナラポイントは、ずばり肌のターンオーバーを整えること。そのためには、日々のスキンケアによって肌を良いコンディションに維持して行きたいですね。保湿ケアやお肌に栄養を与えるケアをして、健やかな細胞が作られるように意識しましょう。
また、生活習慣を整えることも、大切なポイントです。適度な運動習慣をつけたり、睡眠環境を整えたりするといいですよ。睡眠時は部屋を暗くして、起床時に日光を浴びる習慣をつけると、質の良い睡眠を確保できますよ。
さらに、食事の内容が偏ってしまうと、お肌のターンオーバーが乱れてしまう原因となります。栄養バランスの良い食事を心がけて、肌荒れしない健康なお肌を目指しましょう。
また、日々の疲れを癒しながら、肌の古い角質を優しく取り除く方法として、アロマトリートメントをお試しいただくことをおすすめします。オーガニックの精油やオイルを使用することで、リラックス効果だけでなく、肌のターンオーバーも促していきます。お顔をやさしくトリートメントすることで血行も促進され、透明感のある健康的なお肌に導きます。
④茶くすみ|メラニンが原因
茶くすみとは、お顔全体が茶色っぽく、くすんだ状態に見える肌のことです。
次の項目はご自身にあてはまりますか?
- お肌が茶黒っぽくてくすんで見える
- UVケアをサボりがち
- クレンジングや洗顔時に肌を強く擦りがち
- 屋外で過ごす時間が多い
- お顔のマッサージを毎日欠かさずやっている
茶くすみは、紫外線や摩擦などの刺激によってつくられた「メラニン色素」が沈着することが主な原因です。紫外線ケアを忘れがちだったり、洗顔やスキンケアをするときに肌をゴシゴシと擦りがちなかたなどに起こりやすい傾向にあります。
お肌が正常な状態であれば、メラニン色素はお肌のターンオーバーによって排出されます。しかし、何らかの原因でメラニン色素が過剰につくられたり、ターンオーバーが乱れたりすることで、くすみの原因となってしまうのです。
茶くすみがみられるかた、くすみだけでなくシミも一緒にみられるケースが多く、お肌に色ムラが目立つかたも少なくありません。
『茶くすみ』にサヨナラするためのおすすめ対策
茶くすみを解消するためには、紫外線や物理的な刺激からお肌を守ることが大切です。
具体的には、次のようなことをおすすめします。
- お肌表面はもちろん、内側からもUVケアをする
- お肌の薄い部分には負担をかけない
室内で過ごすときも、雨のときも、紫外線は季節を問わず降り注ぐものです。茶くすみを避けたい場合、UVケアは四季を問わずされることをオススメします。
紫外線対策は、食事でもサポートすることができます!紫外線によるダメージを軽減するために、抗酸化作用のある栄養素やお肌を守る成分を含む食材を摂取することが重要です。
食事で紫外線対策を意識することで、内側からも肌を守り、健やかな美肌を保つ手助けになりますよ!
洗顔やスキンケアをする際には、なるべくお肌の負担にならないよう、やさしく優しく行うのが大切です。(お豆腐をさわるようなやさしさがGOODですよ)目の下や頬骨の上あたりの皮膚は、とても薄いため慎重にケアされてくださいね。美容のために美顔ローラーや美顔器などを使うかたもいるでしょう。強い刺激を与えすぎないように意識してください。
⑤透明感やツヤがないくすみ|乾燥が原因
お肌に透明感やツヤがなくてくすんだ状態になっている場合は、乾燥が原因かもしれません。
次の項目はご自身にあてはまりますか?
- お肌になんとなく元気がない
- 白く粉をふいたようになる
- エアコンの効いた室内にいることが多い
- 毛穴が目立っている
- 花粉や季節の変わり目に肌荒れしやすい
湿度が低かったり、洗顔のしすぎや保湿ケアが足りずに肌が乾燥していたりすると、キメの乱れやハリの低下からお肌がくすんで見えてしまう傾向にあります。
『乾燥によるくすみ』にサヨナラするおすすめ対策
乾燥によるくすみには、とにかく潤いを与えることが大切です。具体的には、次のことをおすすめします。
- 部屋を加湿して乾燥から肌を守る
- 水分に油分を重ねうるおいをキープする
- 保湿+美容液のスペシャルケアをする
部屋が乾燥した状態では、気づかないうちに肌の水分が奪われてしまいます。加湿器のようなアイテムを使って、部屋の湿度を一定に保つようにしましょう。
化粧水や乳液だけでスキンケアを終えている人は、クリームやオイルなどを重ねて、肌の水分が蒸発しないようなケアがオススメ。保湿に特化したアイテムや美容液でスペシャルケアをするのも大切です。
フェイシャルトリートメントで肌のくすみを解消しよう!

オールハンドでおこなうアロマフェイシャルトリートメントは、リラックスしながらお肌を健康にし、くすみのない明るいお肌にみちびきます。
- 新陳代謝の促進
- 血行促進によるトーンアップ
- 角質ケア・毛穴ケア
- 保湿や栄養が行き渡り透明感アップ
デコルテや背中、首肩、頭皮の血液やリンパの流れを促すことで、ワントーン明るく透明感のあるつや肌、肌トラブルの少ない肌に導いてくれます。
山形市嶋南にあるリトルスペースでは、オーガニック精油とオーガニックの植物油を使った「アロマフェイシャルトリートメント」を提供しています
お客さまのお肌の状態に合わせた精油を選び、デコルテ、肩、首、頭皮、お顔のトリートメントをします。オールハンドによる施術は、ご自身ではアプローチできない細かな部分や、お肌の奥深くまでアプローチできます。高いリラクゼーション効果はもちろん、くすみやシミの改善も期待できます。
くすみが気になるなぁというときは、ぜひアロマトリートメントをお試しいただけたら嬉しいです♪
サロンのケアを取り入れて、くすみ知らずのお肌に!

お肌のくすみは、体質や生活習慣によって引き起こされるものです。日頃のスキンケアやサロンでのスペシャルケアを取り入れることで、くすみ知らずの透明感のある肌を手に入れていきましょう。
アロマフェイシャルトリートメントを受けてみようかなぁ、または受けてみたいとご検討のかたは、リトルスペースにお気軽にお任せくださいませ。リトルスペースは、1日2組限定、完全予約制の女性専用サロンです。
オールハンドによるフェイシャルやボディのトリートメントを提供しています。お肌のお悩みや、心身の疲れなど、お客さまのお悩みに寄り添いながら、血の巡りやリンパの滞りをやさしく流します。どうぞお気軽にお問い合わせいただけたらうれしく思います。